共育と育成



美容業界は教育産業‼️




スタッフが育たないと始まりません…^_^




とは言え…
美容師さんを育てることはとても重要だが…




最近のテーマは早期育成‼️






これからの美容業界では必要な事の一つ!
働き方改革の中、定時定刻の中で技術の修得とそれを可能にする量が必須……………。


我々の時代の様に夜通し練習とか…💦
休みの日にも練習とかって…
今の時代、自己意識が高く無いと絶対ムリ…。
…。
それでも長い期間それが続くと自己意識が高いスタッフでも…心が折れる…💦


個人の自己投資と会社の改革の両輪が必要。
でも、こんなハード面は…
経営者と幹部が考えて、実行する事なんです…💦




そんな改革や改善をしながら…並行して…
何から学ぶか?誰から学ぶか?どの様に学ぶか⁉️
それが重要だと思ってます‼️



なので!

美容師を育てる【教育者】(先輩)を育てることはもっと重要❣️


だとCOPAINでは位置付けてます!



教育に携わる人に求められるチカラや資質とは?

教育に臨むときに必要な具体的なスキルや心構えとはどのような事で、どのように身につければいいのだろうか?…😅


新卒者や学ぶ者たちが向上心であふれ、美容師競争に勝ち残り、社会や会社に貢献でき、少子高齢化人口減少と格差社会でも経済的に安定出来る職業である為、その先の自己実現を達成するためには……⁉︎



教育者(経営者や役員も含む)のチカラにかかっているといってもいい‼️


と位置付けてます!


教育には基本的な原理原則や考え方があるだろうし、出来るようになるまでのやり方やコツもあるだろう…

教育の原理原則や具体的な方法、心構えが無知なまま【トレーナーだ!】とか【教育担当だ!】とか【指導者ですよ!】とかはありえん…💦


美容師としての自分自身や自身のこれまでの経験を今まで通りに教えるだけではチョットむりだね…😅

なんせ変化が激しく、不透明で、価値観の多様化した【今の顧客を獲得】しなければならない次世代の若者にはそれだけじゃ迷惑だし、なんたってそれだけでは時間が勿体無い‼️


教育ってもっとその人の思想や哲学や倫理まで幅広く関わる!

つまりその人の(在り方)‼️

その人の価値観や在り方‼️

そのサロンの価値観や在り方‼️

つまりつまり

経営者の価値観DNAの伝承‼️



COPAINの教育の基本は

【学び合える、刺激し合う関係】

教育の根底にあるのは…

【憧れの伝染】かも…😅


憧れや尊敬があると【価値がある】と認める!

心からその先輩の指導にエネルギーを注ぎ込める!

心惹かれるからこそ、努力しようと【向上心】が湧く!



憧れが根底にあるからこそ、技能を習得する意欲も生まれるのではないか!

一言で言えば教育者(先輩)に魅力があるか⁉️



教育の基本は学ぶ意欲をかき立てること‼️

教える側が【憧れ】【尊敬】の対象でなければ中々人はついてこない…💦


向上心をかき立てるのは教える側・伝える側の【憧れのベクトル】だと思うんです❣️


やって見せて的な…。
毎日のコツコツした言動、行動、サロンワーク。

何たるかを明確に知らなくても、伝えなくても【憧れのベクトル】は言葉を超えて身体から身体へと感じ取られるという事なんでしょう!


態度と後ろ姿、考え方と姿勢‼️



教育する側の態度と姿勢がぶれない事。

【技術や考え方】が尊敬出来る事。



【憧れ】である事は大事ではないかと思う‼️






合宿が終わって3ヶ月
新チーフの2人が…まずは自分から!そんな姿勢がかなり見えて嬉しい!^_^
アシスタントの4人は…自ら出来る事を計画してアプローチしてて嬉しい!^_^

先輩は…
上司や私は…

目標達成をしてやらねば申し訳ない‼️


だから…
無理難題も…
言ったりします…😅

厳しさ・優しさ・テクニック・やり方・ミーティング…そのバランスと使い方ですね!
その根底は…
在り方デス❣️


COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000