子▶︎丑  (シフト)

新年明けましておめでとうございます🎌
今年も変わらぬご支援、ご支持、ご教授賜ります様宜しくお願い申し上げます。🙇‍♂️🙇🏻‍♀️

明日から2021年のサロンワークが始まります!
まずは
5年後を見据え、一日一日を大切していきます。


自粛な新年迎えて時間もあるので…😅



【2021年度に向けて】とか…😅



2020年の九州熊本の経済を振り返ってみると業種ごと、地域ごとの景気の濃淡が大きかった気がします!
日本全体がそうかも…


九州最大の繁華街天神地区の人出は2020年1年間で前年比30%減少だったそう…💦


11月後半から年末の人出も増えず…💦
12月平均では25%減少の中、年末年始に入った…
熊本もどこも似た様なもんだ…😅




12月の美容室の集客格差も大きい…💦

常連のお客様の物販頼みだったのも否めない…
COPAINもそうだった…



でも
ちゃんとサービスしましたよ❣️
来月の請求がコワイ…



コロナ感染拡大の波が来るたびに繁華街からは人出が大きく減少する様子が明らかになった…💦
特に市街地ね…
やっぱ地域密着型が一つ欲しいね…



「巣ごもり」がキーワード




対面による個人消費を中心とする繁華街でのサービス業種はこのままの環境下では厳しい状況になっている…😅
テレワークや在宅勤務も定着してきているし…

自立的な働き方や子育て中の共稼ぎ世帯、家族介護を抱えるシニア層や管理者など営業や管理業務を問わず地域密着型生活スタイルにシフトするのだろうと思っている!


年末のテレワーク率は約30%近くだったそうです!
結構多いね…
それでも日本は遅れてるって言われている…
どんどんと加速度的にこのインフラは整っていくのだろう!

店頭や現場での作業など在宅勤務が難しい人でも仕事は減り、出勤シフト調整で休暇、休業、在宅が増えている。
学生も在宅授業だったし…😅


需要の急減だからと言って固定費は下げられず、景気の回復を期待して体制を整えることもできないところはやっぱ厳しそう…😭


「人出と人手の減少の波」が襲って来るたびに、体力を削られる環境が来年も続きそうですね…😭


人口減少
少子高齢化

日本の成熟化した過当競争である美容室事業はコロナ後を見据えた「軸になる事業業態」「分散型ビジネス」へと、どうシフトするのかが問われるのだと想像している‼️‼️




毎日、毎月の客数や客単価ばかり考えても仕方ないのだ!



気になるけどね…😅




持続可能な競争力へと投資と資源(人材や店舗)をどう変化するのか?

例えば自動車産業はガソリン車から電気自動車にシフトできなければ淘汰されるのは間違いない!
電気自動車は単なる移動手段ではなくなり、動く蓄電池に価値が変化し、自立分散型エネルギーシステムに変化するだろうか?
だから大手IT企業がどんどん参入する!



「シフト」とは…

「場所にこだわるな」
「自前でやろうと思うな」
「本業にこだわるな」
「社会の変化に乗り遅くれるな」

そうしなければ社会から取り残されると感じてます…💦



どう変化するかというテーマを意味する!




「ハイブリッド型サロン」戦略
「分散型地域密着サロン」戦略
「独立型小規模連携組織」戦略
をさらに進化させなければならない‼️



2021年の正月は経営者にとって未来を創造できるか?
決断できるか?
駅伝観ながら妄想してます…😅


おそらく…
コロナ後の2025年までの5年間の対策や対応で全ての勝敗が決まるんじゃないか?😅



また2020年は消費者が賢くなった年でもあった‼️



浪費はしなくなった!

価値を見極めるようになった!

選別する目利きが強まった!

 

丑年
今年の干支の【牛】🐄は農作業や物を運ぶときの労働力として、人間の生活に欠かせない。
大人しくよく働く姿が「誠実さ」を象徴し、身近にいる縁起の良い動物。

【紐】という漢字には「丑」の字が使われ「結ぶ」や「つかむ」意味もあるらしい…

十二支の動物の中で最も歩みの遅い丑(牛)の年は、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年といわれるそうです!


十二支の2番目の干支であることから、コロナ下の子年🐭に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされ…

まだ結果を求める時期ではなく、結果につながる道をコツコツと作っていく基礎を積み上げていく時期とされる‼️

丑(牛)年は、黙々と目の前の自分の仕事をこなすことが将来の成功につながると考えるとよい‼️
だそうです…😅
今年もどーぞよろしくお願いします。
🎍🙇‍♂️🎍



【売り物のシフト】
【やり方のシフト】
【オペレーションのシフト】
【利益軸のシフト】

次の出店の為に、5ヵ年計画の準備して行きます❣️
(^ ^)

COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000