ジョーケンなんて…(^_^;)




条件なんて…



イロイロあると思うけど…



慕われること?
尊敬されること?…



優しいから!とか…
面白いから!とか…
何も言わないから…とか…


…。


運営して行く上で利益確保は最低条件




かなり困難で難しい条件なんです。
一時もアタマから離れません…



利益の厚みはサロンによっても
違いますし、サロンの計画やビジョンによっては変わってくるものデスが…

しかし…

優しい!面白い!自由!だけでは到底達成できません…(^_^;)


利益目標確保の結果…

その結果

優しい、面白い、自由!ってのは
とても素晴らしい事。


様々なカテゴリーに投資出来ますし、
豊かに還元も出来ます。
V(^_^)V



私が考えるリーダーの役割は、

今の事

これからの事

武器

この3つ。


この日の、この週の、今月の、
目に見える。感じることのできる
目の前の直接的な成果!
数字的な事が主ですが、システムであったり、交渉事だったり、人の
問題解決だったり…
日々の管理、危機意識、習慣管理の
ような事。



それから
サロンの色というか、型というか…
サロンのブランディングや価値作り等
サロン作りというか
継続すべきビジョンや在り方。
明るいワクワクな未来が描けるか!


中期、長期の目標に対しての中間管理
将来を見据えた種まき実行係。
継続した水やりと頻度と量を天気や
コンディションによって
見極めなければならない!


そしてそれもこれも…どれもそれも…
全てを実行するのは人!
人材の育成。

個性の活かし方や個性の最大活用案!
スタッフを承認し理解し伝えなければならない!


どんなイカしたサロンであっても、
そこにお客様が沢山居て
そこに居るスタッフがイキイキワクワクしてなければ…


大別するとこの3つのテーマ。


これが運営の肝というか…
成果を出すべき重要項目かな…。


どんなに素敵なサロンを作っても…
どんな新しい試みをしようとも…
そこで働く人が素敵である事。
人の力によって完成する!
働く人によって型になる!
働く人がコロコロ変わらないこと!



じゃぁ取りまとめる右腕・左腕…
助さん角さん…
実行隊長はどんな能力が求められる…


素直

情熱

このワードが必要かな…


まずは、
ウソやゴマカシはしない事。
誤魔化した時点で一気に100パー
全ての人にバレます。
本人には分からないところで
バレバレだから…
テキトーもすぐわかります…(; ̄O ̄


何事に対しても自分ゴトとして本気で
取り組む姿勢が問われる。
ゴメンっ!と言えるのもカッコイイ!

^_^



そして、
後輩だろうが、部下だろうが、
人の意見を聞くこと。
人からの話を聞く能力。
人に聞くという姿勢。
素直じゃないと人の意見を真摯に
聞けません…

人に聞くほどナルホドが増える!
ジョハリの窓的に言うと、自分の知らない窓をみんなは知ってるし…
人に聞くことで巻き込んでいける。
セルフモチベーションじゃ中々難しい
また、
一つの事柄には様々な意見があると
認識して決定しなければならない!


オーナースタイリストでない限り
トップダウンでは長期的成果が
見込めない。
これはスキルでなく


姿勢だと思う。



なくては成らないのは情熱!



なんせ
リーダーになろうかという人。


毎日がプレゼンテーションですから
自らの考えやオーナーの考えを何度も話し合い咀嚼理解している筈だから、理解してもらう意欲である。
エンロールするパワーです!

情熱である!


そのためには何度も何度も何度も
言い続け身をもって示すことである。
背中でグイッと魅せること
率先垂範デス!

行動と同時進行でスタッフとの
コミュニケーション、ストローク!


これはもう…
質では無く圧倒的に量デス!


スタッフの事を大方わかってないと…
そもそもプレゼンテーションしても
理解してもらい難い!


発信を受け取る側、スタッフ側の
理解が高まるには

知っている事柄、聞いたコトある事柄
知っているコトバで語られた時!


スタッフや個人が期待していること、望んでいる事を言われた時!
ビジョンや目的がワクワクした時!

そんな時に良い志事が出来る!



だから



1番難しい事から…

いつも新鮮!

いつも楽しい!

いつも真剣!

いつも笑顔!

難しい…
チャレンジあるのみ!

(`_´)ゞ






当事者意識を持つことでみんながリーダーです!

COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000