鬱陶しい!
うっとうしさ!
このネガティブな言葉が…
これ程前向きに聞こえた事は無い!^_^
サッカー日本代表キャプテン長谷部誠。
そもそも…
日本代表に選ばれるほどの選手達には
それぞれに強いプライドと、確固たるサッカー観を
持っている筈だろう…
自分自身に強い意志を持つ選手達をまとめて…
8年間もキャプテンというポジションにいた
長谷部誠が、日本代表を引退した…
「99%の満足! 1%の後悔。」。
1%の後悔を残りのサッカー人生と、後の人生に繋げていきたい。
と言う言葉を残しての代表引退。
今回のW杯は
開催間近に監督交代…
親善試合で勝てない…
選手間の不仲説…
様々なネガティブ要因が取り上げられ
盛り上がりには欠けていたのは事実…
しかし…
蓋を開けてみたらグループリーグ突破。
ベスト16。
内容の良い試合をしてくれ、日本中が
手の平を返し、かなり盛り上がった!
監督交代からW杯開催までの時間の無い中…
長谷部は選手同士のコミュニケーションのみならず
監督とのコミュニケーションをイヤという程
繰り返し、サッカー観やチーム作り、ベクトルや
在り方考え方の擦り合わせに時間を費やし
監督との理解を、自分の言葉でチームメートに
伝え続けた。
監督の責任
キャプテンの役割
オーナーの責任
店長の役割
職業は違うが組織の中は似ている。
長谷部は…
頑固で…自分ルールが沢山あって…しつこい……。
そして…ホントに…
うっとうしい!😅…
と次世代リーダーの吉田が言ってた。
しかし…
彼ほど
チームの為に時間を使い、チームの為に考えた人は居ない…と、泣いていた…💦感謝していた…💦
一緒に仕事が出来て良かったと….°(ಗдಗ。)°.
職場は一将の影
姿曲がらぜば、影曲がらず!
軸の通ったトップやリーダーの背中が、後ろ姿が
曲がらなければ
生き物であるサロンの型は壊れないのだろう!
自己犠牲と自分ルール
みんなの為!とみんなを!
優しさと厳しさ
聴くと正す
自分自身に在り方や仕事観がある事でビジョンを
監督やオーナーと話し合える。
ベクトルを話し合える。
イエスマンでは、ダメ🙅♂️
しっかりとした自分自身の考えがあることが重要!
それがあってこそ!の自分自身の役割!
話し合える程の、激論出来る程の、真剣な在り方、考え方、自分の想いがあって初めて、
イケてるリーダーになるのだろう!
だから
勝つチームになるのだろう!
条件や環境が違っても…
仕事が違っても…
職業が違っても…
年齢が違っても…
これからのサッカー界の為に!
8年間
大役をお疲れ様でした!
0コメント