腸内フローラ協会認定アドバイザー在籍サロン!






美容事業といえば幅広いけど…
美容師職となれば…
かなり狭い範囲のサービスになる…💦💦💦




健康関連事業なら
生活関連全てといってもいいくらい広い‼️


だから細分化とニッチで特徴が必要ですね!f^_^;


そうでないと…
唯一の高齢化成長産業は…
企業乱立で競争激しめです…


先だっての新聞の記事にあった
医療機関と連携した医療費控除…

「予防事業ジム施設」が地域密着型の地方の
美容業界の関連事業化できれば
すでに顧客を持ってる美容師の生産性向上が
期待できそうな気がするんだけど…
先駆者的に取り組まれている友人も実際居ます!

いつも経営判断が難しいのが…

「経営理念」や「事業領域」の定義設定‼️



クリエイティブや技術、デザインに集中すべきか
悩むところではあるが…
深掘りし過ぎるそこに将来性は…無い…一部の人…ほんの一部の小集団…
ピンとこない…💦


新しい取り組みには…
ノウハウも知識もない!💦


経営ビジョンや経営イノベーションが変わってくるから美容業における多様性が生まれる!
^_^



我々は
美容業の可能性や多様性にかけます!(`_´)ゞ





COPAINでは、インナービューティープランナーの育成を目指してます!^_^





我々美容師さんは…
美容師と言いながら…ヘアー師だったような…💦
そんな過去に疑問を持ってます!私は…


カットして、パーマして、カラーして、セットして
メイクして…
なんか?
首から上の仕事ばっかりしてる…
これじゃ…
美・容師じゃない!


国家資格を持つ美容師なのに…

美容師=容姿を素敵に綺麗にするプロ



美とは…
姿カタチだけでは無い!

そもそも…
姿カタチの前に…健康第一!^_^

健康美‼️



「全体美」「関連」「つながり」「バランス」

最近では「ホリスティック」という言葉が使われています。

包括的美容ですね‼️



西洋から最近入ってきた言葉にも感じますが…
もともと東洋に根づいていた包括的な
考え方(漢方)に近いものといえます!

いわゆる…未病‼️

健康美が…基礎にあり、ボディケアに繋がり、外見美で仕上げる!^_^
QOLの質を上げるお手伝いが出来る!

QOL(クオリティオブライフ)の意味とは?生活の質をぐんと上げる方法まとめ!

「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」とは、現代社会において若い世代から高齢者まですべての人が知っておくべき生活の質を向上させるための考え方となるものです。 「QOLが上がる」という使われ方が最近とてもされるようになってきており、人の働き方や趣味にとどまらず、様々な観点からQOLの観点が重要になってきていますよね。 でも、そもそも「QOL」とはどのような意味を持つ言葉であり、私たちの日常の視点をどのように変えてくれるものなのかを理解している人は少ないのではないでしょうか? そこで今回は、「QOL」の意味や歴史、そして私たちの生活・ライフスタイルをよりよいものにしうる生活の質向上の方法について詳しくまとめています。 「QOLってそもそも何?」という方はぜひ参考にしてください。QOLの意味を知れば、あなたの生き方がさらに楽しく、ワクワクできること間違いありません。 QOL(クオリティオブライフ)とは何か? QOLの意味・定義とは? QOL(クオリティオブライフ)という言葉は、主に医療・福祉分野で使われている言葉です。 中学生/高校生の頃、保健体育の授業で「クオリティオブライフ」という言葉を習った方も多いはず。 QOLの本来の意味は、「物理的な豊かさ+精神的な生活の豊かさがあって、個人が満足できる生活のこと」を表します。 QOLは、物理的な豊かさやサービスの量、個々の身辺自立だけでなく、精神面を含めた生活全体の豊かさと自己実現を含めた概念。 引用:QOL - コトバンク また、Wikipediaでは、QOLとは、ひとりひとりの人生の「人間らしい生活」「自分らしい生活」「人生の幸福」をとらえる言葉であることが説明されていますね。 クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life、QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、つまりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。QOLの「幸福」とは、身心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事、快適な住環境、十分な教育、レクリエーション活動、レジャーなど様々な観点から計られる。 引用:クオリティ・オブ・ライフ - Wikipedia

IKIKATA[イキカタ]

この

quality・of・life‼️

を積極的に提案していけるのが…

美容師‼️

ど〜〜ん!


医師じゃ無い…
対処療法ではクオリティオブライフを理解しない…
だって対処しかしないから…
美容師は!
毎月毎月お客様やクライアントと会い、外見美を創り提供する技術職の側面も持ちながら、接客業としての側面も併せ持ち、しかも…全接客業中…
最大の接客時間を個人と共有している!
しかも!
カウンセラー的側面も持ち
お客様とのお付き合いの経過年数も長く、家庭環境やライフワークバランスも良く知ってる!
我々美容師だからこそ!
COPAINスタッフだからこそ出来る!

ホリスティックビューティーワールド‼️



COPAINの試みの最後は…

腸内フローラ協会の認定アドバイザーの在籍サロン

今回…ハードなお医者さんたちの試験に2人合格💮する事が出来、協会認定アドバイザーが誕生しました‼️^_^




腸内フローラについては…
お客様がやたらと詳しかったり…ネットでの情報も沢山あったり…💦
正解は?…

正解はココです‼️

腸内フローラ協会に参加させている医師の先生方が最高峰デス‼️
ココが答えなんです!
ココ以上に知識を持った人は国内にいないそうです…😅


お伝えください!とお墨付き!



先のブログでも幾つかお話しましたが…

ヘアデザイナーでありながら、専門性を高める。


髪を美しく綺麗にするプロだったり、質の高い眠りを誘うプロだったり、腸内細菌の割合を良い菌に導くアドバイザーだったり、細胞活性化によるスキンケアだったり、大手には出来ない良質で
お手頃な商品開発だったり…etc


美容師の技からの付帯事業を包括的な美容観点で
事業化していく!



働き方改革を杓子定規で進めている国内行政…
中小零細企業としては…


もっと頑張ります!
…では…💦
今のままではね〜…💦
その先は厳しそうです…💦


仮説を立て、事業計画を立て、諸表計画も立て、
新事業を実施してみる。
もしくは、
新市場を開拓する!


イノベーション‼️


個人の技術売上は上げづらい時代。
しかし
総生産性は上げられる!



COPAINのチャレンジは始まったばかり…
トライ&エラーをしながら行動あるのみ‼️^_^

0コメント

  • 1000 / 1000