自律


私…ラガーマンでした!


ラグビー🏉大好きで、初めて日本で開催される

Rugby World Cup 

楽しみです!
^_^




今年のラグビー大学選手権🏉
前人未到の10連覇を目指した帝京大学…

準決勝で関西王者天理大学にまけてしまった…

絶対王者と言われていても…
いつまでも絶対負けない訳はなく、負ける事でまた強くなる事も当然ある!

帝京大学の岩出監督は、15年前から【自律型集団】の育成に力を入れてきた。

早稲田、明治の2強時代に割って入る為には…
【トップダウン型】の指導方法より【自律型集団】
の指導方法を、毎日、日常の中から改善し、生活など在り方考え方から指導、改善を促し、選手達が自律的に考え、自ら成長する集団を目指した‼️



指導方法の根幹にあったのは…

【フォロワーシップ精神】

リーダーシップの逆…

ラグビーには古くから🏉

ワンフォーオール・オールフォアワン‼️

(一人はみんなの為に、みんなは一つの
目的の為に!)

ラグビー選手にはスターは居ません。
チームプローの結果がトライ!


美容室のチームワークの在り方考え方を表す上で
ラグビー精神をCOPAINでは良く活用します!


スポーツ全般に…
選手と監督やコーチの関係性がひと昔とは
変わってきている。
まだまだ…トップダウンで高圧的…暴力的な組織も存在してますが…選手は付いてきませんし…
否定してます…💦


青山学院駅伝部の原監督が勧める自律型集団。
大阪ナオミさんのコーチ布陣のバッグアップ。

次世代リーダー
次世代監督
次世代キャプテン
次世代オーナー

サーバントリーダーシップ‼️


いわゆる

フォロー型リーダーシップ!



俺についてこいッ‼️

ではなく…💦

それもいいけど…💦
在り方ね…


サーバント=もともと仕えるとか支えるて意味

パワハラ…💦
強権的なリーダーシップは…
封建的指導とみなされそうですね…

支配型リーダーから「サーバントリーダー」へ!


ただ「緩く」というとこではない!




スキルアップやマインド強化にはプレッシャーが
かかる負荷をかけないとレベルが向上しないことは
証明されてますからね!



専門的なコーチングの勉強と改めたルールの把握が美容師にも必要な時代。




大切なのは…
お互いのプロとして情熱と感謝の気持ち誠実さ‼️




ラグビーにスターは要らない‼️

駅伝にスターは要らない‼️


美容室にスターは要らない‼️


300万だ!400万だ!…
いったい何人のスタッフのお世話になってんの?

お陰様で300万上がったよ!^_^
ありがとうみんな‼️でしょ…

永く働く時代…そこで絶頂期になってどうすんの?
その時期だけ?
そのサロンのスタッフ全員の生産性は?…
在職期間は?
美容師は花火を打ち上げる志事じゃないし…






チームで生産性100万〜を当たり前にする‼️





サロンの売上という実に沢山の人の手を介して
実った果実‼️

過去…
この型で低生産性な美容師…
この型じゃないやり方が必要!
美容室をイノベーションしないと実現しない!


働き方改革なんて…法律で言ってますが…
ざっくり過ぎ…



真のチームワークや信頼関係は法律なんかで
問題解決なんてできないですからね…


スターは要らない‼️

スタッフ1人1人が自律して考え、何をすべきか?
何を言うべきか?今必要な事は?誰をフォローする?どう伝える?…

出来る事は何?

スタッフ全員プレーで果実を手に‼️





自律型集団…
ムズイですが…💦





若者を指導するスポーツ界からのヒントは多く…
まずは監督です…😅

そ…
監督は私…


方向性を定め、結果に責任持つ!
在り方考え方を洗脳する…😅

やり方は…幹部の志事!
部下に考え方やり方を伝え、出来るようにフォローする!継続する!




成長するから…

成長できるから…

感謝できるんです‼️





感謝しろ〜〜じゃない…💦
育てて初めて…
育って初めて…
感謝できる。
成長するから感謝できる‼️





人材育成がポイント。
人への時間のかけ方がポイント。



自律したスタッフ育成を‼️



0コメント

  • 1000 / 1000