VMD



V・M・D…?

DAIGOじゃありません!




ビジュアルマーチャンダイジング




COPAIN+i は1Fが雑貨屋さんデス!


路面店ですが二階建ての一軒家風で外から見ると美容室って分からない様にしてます!^_^




美容室って年に何回行くんだろう?

私達美容師は大切なお客様と年に何回会えるんだろう?



平均すると6.7回デス…_φ( ̄ー ̄ )

365日もあるのに6.7回って!



何やってんだろう?



髪をしないと行けない場所にしてしまったのね…反省…_φ( ̄ー ̄ )



これだけ情報の多い現代

お客様は良い情報、悪い情報をいつも、常に様々なメディアからインプットし、良し悪し問わず消費を喚起され、購入&体験されている…

私達美容師は少なからずとも特にヘアケアやスキンケア、メイク、インナーケアなど【美】に関わる事は勉強してる筈。

でも…
私達美容師と会えるのは年に6.7回…
何やってんだろう…


機会損失が多すぎる。

接点が少な過ぎ!


接客回数が増えればお客様の潜在ニーズが伺えるし、我々の情報も教えてあげれる。



私達はお客様に喜んで頂く事

が志事!

そう!

信用を売ってます!




技術を通じ信用や信頼を売ってる我々がお客様に悪いモノや悪いコトは決して売らない!

変なコトしたらリアルにお客様が居なくなっちゃうからね…
(T ^ T)


だから

1年間に20〜30回ご来店してくれたらな!



と考えると…
そもそも今迄通りじゃいけません!
数回くらいなら今迄の延長で努力しますが、数倍となると【そもそも】から組み立てないと…
そんな取り組みの一つで、COPAINでは雑貨屋さんも併設してます!^_^


雑貨屋さんには良く行きますが、
僕だったら7割くらいは見るだけ…


でもいいんです!

見に来て楽しんでくれたり、ワクワクしてくれれば。

スタッフとの接点が増えれば!!


お客様のニーズと私達の情報の出し入れが出来れば絶対に損させない!
メディアの情報だけで粗悪なモノやコトを購入&体験することは、結果、
大切なお客様に損をされている…



VMD



視覚に訴える。
店舗デザイン,商品の企画・仕入・陳列,宣伝,販売に独自のストーリー性をもたせその総合的演出効果を狙う。
消費者ニーズの個性化・多様化にともない,今後さらに重要となる商品の
ブランディング政策。

ようは見ることを飽きさせない。
ここは勉強しないと…



友達のご主人は大手アパレルマン!
裏の顔はMDオタク…

お願いしてVMD視点で商品陳列して貰いました。
すると…

その日から
お客様の動線が変わってます!^_^
次の日からは
店外を通るヒトも引き寄せられます!
^_^
恐るべしビジュアルマーチャンダイジング!
リアルビックリ…!(◎_◎;)



他業種の視点

我々には及ばない見る角度はたいへん勉強になります。


今後は仕入や構成もお願いしたいと思っています!V(^_^)V

ありがとうございますV(^_^)V

たいへん勉強になりました!





是非ふら〜〜と…ふら〜〜と…お立ち寄り下さい!

(=゚ω゚)ノ

COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000