地球7周



先日の話

繁華街の上通アーケード内で外人さんが風景フォトを販売してた。



足を止めるとそこに、ムスメの激アツ英語教師のGo先生が激アツでコミュニケーションをとっており、カナリ興奮のご様子で説明してくれた…
スゲエですぜ!

(´・Д・)」…




ポーランド人っス
12年間家に帰って無い…
146カ国を旅している
各国で商売しながら旅を続けている
今は鹿児島から自転車で東京を目指して、最近は熊本城で野宿している…
9ヶ国語を喋る



カナリご興奮のご様子!
!(◎_◎;)


自身もアメリカでのバックパッカー
生活と重なったようだ


素敵なその土地その土地の風景写真



1枚1000円を10枚以上ご購入の激アツ男Go!
私もつられて3枚購入した
オマケが1枚付いてきた^_^





どれほどの価値ある体験と経験、勉強が出来るのだろう


大学で英語とスペイン語を勉強した以外は全て自身で学んだ
日本語、ナイジェリア語、インドネシア語、、、


沢山の人々
沢山の価値観
沢山の生き方




色々な意見やお考えがあると思いますが…

日本の今の教育と将来の日本って考えてみると…

記憶、暗記、計算の質が重要



個の質
つまり
個の考え方や対人スキル、プレゼンテーションスキルや感覚的評価、個のアイデンティティへのアプローチは、個の芸術的な部分であったり、クリエイティブな部分だったり…
残念ながら個の価値を育成する教育プログラムはほぼ存在しない


金太郎アメの質の違いの競争しているようだ

ワルいわけではない……
それだけでは……


10年後はAIの社会進出デス…


当然のように人間に代わってAIが…


コンピュータや計算機の方が計算は
速いし確実
パソコンの中の記憶や情報にヒトが敵う訳は無い
処理速度や確実性が高いAIがミスの多い人間に代わる…


なんの勉強をしてるのだろう…



個の価値は何処へ…


外国企業の会社曰く、日本人は使えない若者が多いと…意見がないと…
そんなひどい引用の記事の読んだ事がある。
世界的企業google社内でも年々日本人が少なくなってきて、代わって他のアジアの方々が増えているとの事…

そんなのカンケーねー!

といえばそうだが…
数年後にはそうとも言えない…

内需で豊かになった日本は素晴らしい技術と精神を持っている。
世界に誇るべきアイデンティティだ!
絶対!

内需時代は金太郎さんの質の差でも良かったけど、内需の衰退とglobal視点から外需を思えば、やはり、

技術と精神と個の価値!





綺麗で素敵で素晴らしい写真はきっと世界中に沢山あるでしょう。^_^



しかし…



個の価値のある写真は世界に一つだけデスね!





あなたにして欲しい
あなたから買いたい
あなたの所に行きたい
あなたと働きたい





そんな貴方たちで溢れたい

( ̄ー ̄)


0コメント

  • 1000 / 1000