心の資本



参院選も…特に目新しい変化も無く無難に終わり…世間は本格的な夏商戦…


10月の新たな最低賃金決定や働き方改革など組織や経営構造の再構築を迫られます…
増税も…💦
キャッシュレス化も…😅



選挙と違って経営は変わらぬまま!では退化!

安全パイは変化無しです‼️




政治家と違って…
身を削ってでも改革や前進をしなくてはならない程、国のビジョン亡き働き方攻撃や増税攻撃には堪えなくてはならん…💦




どんな改革であっても…
本質は!

「生産性の業界水準をいかに高められるか」を実行できなければ絵に描いた餅です‼️



…。
わかっちゃいる
…。


そんな中「心の資本」とは…

また抽象的な表現ですが…

生産性向上のカギとなっているワード!




IT大手や大企業もがまじめに取り組んでるんですから我々美容師チームこそ実行すべき案件です!

簡単なようで難しいのが…
キーワードの「心理的安全性」ですね…💦

エンゲージメント‼️

(従業員さんが活き活きと志事に向き合う姿勢の度合い指数)
言われた事を忠実にこなす受け身で真面目ではなく、改善や新機軸に主体的に、意欲的に取り組む姿勢を示す指標。

幸福感や安全性とはチョイと違う尺度だが…
日本ってこんな状況…☝️




最近は…
吉本興業がホッとな話題…

会社への不満がここぞとばかりに噴出…💦

そもそも問題は…嘘をついた事‼️なのに…闇で仕事したら当然一発アウトですけど!

…。

そこからタンを発したこの問題!
数珠繋ぎ的に…💦
対応、対処、体制、在り方やギャップ…モラルやコンプラに対する姿勢が…ここから根崩れした!
会社と芸人との心理的安全性の欠如が露呈した…

愛社精神!
頑張ってでも愛社精神!
無理してでも愛社精神!
そこがあっての人間教育があるのに…
これがあっての成長なのにね…
愛社精神は成長の種なんですよ!


不満がいっぱいだったんですな…😭


組織の活力を高め、イノベーションをどう興すのか?


COPAINでも吉本でも熊本でも日本でも世界でも
高い関心事。




そんな中…Googleから大規模な社内調査で出てきたキーワードが…

【心理的安全性】


これは…

この職場なら!このチームなら!

何を言っても大丈夫🙆‍♂️
何を言っても安心😌

そういった安全性がスタッフ、社員の中でシェア出来てるという空気感!^_^

例えば…
いいアイディア💡が出て、提案して、発信し、実行したけど…失敗した…💦
でも!
試みが失敗に終わっても…失笑したり、罰したりせず、またすぐにチームの一員として尊厳され、尊重される!
と…。(自分で実感できる。)ここ大事!

自分が実感できる事‼️

^_^






特に上司の教育になってくるのかな?…

部下や後輩と話しをしている時に…知らず知らずに否定的な表情をしてはいないか?
チームや部下、後輩からも学ぶ姿勢で質問をしているのか?
問題が起きても相手を責めるよう言い方はせず、どうしたら問題解決に向けるのかに焦点を当てているか?
…etc


沢山のスタッフや部下、後輩から安心してサロンの事を考え思ってのアイディアや意見を出せる様にしてあげれてるか?そんな風土か?そんな空気か?



これぞ‼️


生産性の向上‼️


これぞ‼️


働き方改革‼️



これが一番のカギ‼️





Googleの本読んでみて改めて、心理的アプローチの推進が、企業の根の深さ太さと実感。






マインドキャピタル

| |

心の資本

0コメント

  • 1000 / 1000