脱・育成法




COPAINでは、新人さんのテスト中です。^_^

4人居れば4人とも違う!
違っていい!

シャンプー得意な人
カットが好きな人
セットやメイクが得意!
ネイルもしたい人!
何より接客が好き!

私たちのゴールは【喜んで頂く】事‼️


だからこそ!
ゴールへ向かう途中の過程では、人間力が大切‼️
学ぶ姿勢と継続出来る心持ち、そして、考える力!
それが大切❣️




【過程】が【結果】を生み出し、【態度】が【成果】を創ります❣️^_^







学習は経験の産物デス‼️





頭で解っただけでは身につかん‼️

厄介デス…😅


学習の効果を上げるには経験の場数を踏む事だ‼️

それしか無い!
裏を返せば経験値が上がれば上がるだけ一定水準より上手くなる!



例えば野球…

とにかく打席に立つ!

ストライクゾーンにきたら迷わずバットを振る!

最初は当たらなくても、やがてファイルになり、ヒットになる!^_^

資質が有ればホームランになるかもしれん!^_^


ゴルフだと…

数多くコースを回る!

日本人は素振りや打ちっぱなしの練習に励むが、アメリカ人はすぐにコースに出て実践でゴルフのコツを体得するそうです…


それが全てベストとは思えないが…
一理ある…



それからすぐ‼️

トレーニングを始める‼️

【脱・育成法】



その感覚は結構分かる!




基礎から始めるんだけど…
基礎から始めるより、難しさを知ってから…
出来ない事を知ってから始めた方が断然いい!(^_-)
それから基礎を始める❣️
そんな感覚!
私も含め全ての美容師さんがトレーニングしたから上手くなった訳じゃない!
経験したから上手くなったんだ!
経験してトレーニングしたから上手くなったんだ!
早く経験させて、早くトレーニングする!
経験しないと上手くならん!




プロの中のプロを目指すなら、それを狙える器と信じるなら、ジュニアからプロ養成スクールに通わなければ、今の世の中だと中々世界では…ほとんど活躍は無理とされている…
当然全てじゃないけど…良いところまでは行くが…
今、プロの世界や世界を舞台に活躍しているアスリートの結構な割合で、幼少期よりプロを目指して一直線な人が殆ど!💦

これは…
職業でも一緒。


だから!

COPAINではJHS 美容塾をやってます❣️

^_^




ビジネスの世界でも最初から成功を期待する必要はない‼️
大切な事。失敗を…恐れてはいけない!

Googleでは失敗を祝福する習慣さえある‼️
失敗は多くの可能性のうちの1つを潰したことになるとの捉え方だ!^_^

ユニクロの柳井社長の【一勝九敗】は数多くの失敗が今日の成功につながったって話をしてる。^_^
日本電産の永守会長の【私は失敗しないので】っていうDr.エックスみたいな表現は…💦
成功するまでしつこくやり抜くという意味!
失敗や間違いばかりして、諦めて終わってしまう人も多い…

失敗は学ぶことで価値がある‼️

【無駄な鉄砲数撃ちゃ当たる】的なやり方は…
現代には通用しないという事だよね…😅



学習機会が多いに越したことはないが…
重要なのは…

学習能力‼️



せっかく貴重な失敗をしても…
そこから学習する能力がなければ、懲りない症候群から抜け出せない…💦
いつも同じことを…💦
個人としてだけで無く、組織として学習能力の質を高める事を内包しなくちゃ!



組織に内包する学習能力に必要な要素はなんだろうか?

【志】何の為に‼️

【why】なぜする‼️

【姿勢】どんなメンタルで取り組んでいるか⁉️

【態度】モノ事に臨む時、心構えや身構え。つまり人間力‼️


【シェア・協動】目指すべきチームの姿やスキル連携をみんなで理解出来てるか⁉️


結構大事な…【多様性】を受け入れるか⁉️

【システム・組織思考】どんな仕組みやオペレーションで組織を動かして、成長を継続出来るかをチームの一員としての考え行動しているか⁉️



こんな前提があってはじめて組織での学習能力といえるのでは…😅





学習を個人的スキルと捉えると上手下手の次元で終わり、チームスキルにならない‼️


自立したスタッフの集合体で無ければ優勝を狙えるチームにはならない!

万年初戦敗退のチームも…
きっとチームワークを語っているはず…
優勝を目指すチームも…
チームワークを口にするだろう!

同じチームワーク。
同じ?????

勝つ為には個人の武器に磨きをかけ、自分の役割を果たして、全体的な戦略や目的を理解し、ビジョンに乗っ取って目標を果たす!(^_-)




組織としての学習能力でなければならない❣️


COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000