CLUBHOUSE
clubhouse‼️
バズってますね…😅
私の世代はクラブハウスといえば…
ゴルフ場のクラブハウスですが…💦
私自身全くゴルフはしてないんですが…😅
まぁ過去何度かはコースにでましたが…
練習しないでコースを回るとたいへん…走る💨走る💨もうクタクタです…💦
夏はヤバいです…☀️
コリャダメだと🙅♂️…
今は全くやってませんが…😅
地元熊本にも沢山のゴルフクラブ⛳️があり、名門クラブもありますが…
それでも…
私が行った数少ないコース経験で最高だったクラブハウスは…
【宮崎フェニックスカントリークラブ】
豪華で風格がある‼️
古き良き英国調のウッディな雰囲気を醸し出した重厚感‼️
戦いの歴史が刻まれた歴代チャンピオンの写真パネルに手形‼️
寄贈されたアイアンやドライバーの展示‼️
歴代チャンピオンだけに与えられる専用ロッカーもあってりして…
ほぼほぼメモリアルミュージアム…😅
連れてっててもらった先輩にキチンとして来い‼️
( ̄^ ̄)ゞ
そんなクラブハウスだからの風格に自然と背筋が伸び、服装や持ち物にも気を遣う…
気を遣っても…
下手くそには関係ないが…😅
プレーに風格が無い…
風格は…走らない…🏃♂️
そしてマナーも重要視される!😅
素行の悪い先輩に連れてってもらったが…😅
ちゃんとしてた…笑笑
ゴルフにはマジメ…🏌️♂️
スコットランドで育ったゴルフは貴族の社交場として発展「貴族のスポーツ=紳士のスポーツ=クラブハウス」そんなイメージ…
貴族ねぇ…😅
見た事はナイ…
ないんかぁ〜い…🥂
招待制の音声SNS「クラブハウス」
流行ってますね!
まだやってませんが…
忙しくなりそうで…
情報得るには…
素行は悪いけど、優秀な経営者さん達が周りにいるし…😅
コロナが感染拡大し始めた2020年春頃にアメリカでスタートアップ。
リモートでZoomブームになり始めた頃ですかね?
知らんかった…
ちょっとだけ昔…
ホリエモンの本に書いてあった!
これからは耳👂の時代だと‼️
目👀、手🙌、口👅、は忙しい…既に!
これからはきっとミミだと!
Zoomとの違い…
招待制で社交的なSNSのクラブハウスは特別感が人気?
美容室・美容師の新たなコミュニケーションツールとして研究の余地があるのか⁉️
ミレニアル世代やZ世代は…
ホットペッパークーポンに依存してきた美容室・美容師選びに対して「みんな同じに見えるパッケージと面白くもない口コミ」に飽きてきたのではないか…💦
そんな見方も出来るのか?
COPAINも口コミの設計にはチカラを入れている!
couponにも意図を込めている!
美容室・美容師ともっと深く【モノ・コト・シラセ・ツナガリ】で共感したいと思っている顧客たちはクーポンだけでつながりたいわけではないのは事実‼️
そんな事思ってもいない‼️
「完全招待制」「紹介された人たちの限られた
コミュニティサロン感」、いわゆる限られた【マイクラブ感】を求め始めているのか…?
地位や所得の格差クラブ制でもない!
ライフスタイルや関心、情報収集などの「共感クラブ」を求めているのか?
ただのアタラシモノ好き!
今のSNSに飽きた!
「あなたの紹介だからこそ、このクーポンを使ってほしい」!
「ぜひとも招待したい方なので、このクーポンや招待カードを使ってほしい、使わせてもらえますか」!
選ばれた人であるのだからこそ、特別クーポンであることに価値がでるものだ!!!
ぐるぐる回るクーポン狙いのホット回遊魚たちに振り回されるのはそろそろ終わりにしたいなぁ…
美容室の新規増客は「紹介」が当たり前でファンベースの基盤だった‼️
COPAINもそれしかしてなかった…
新規客対策、コミュニティ対策の活用として「紹介」「招待」と特別感のある限定クーポンや限定イベントなどを考えられないだろうか?
共感をテーマにした招待客や紹介客のクラブハウス対策は美容室の新しいメディアになるのでは無いか?
今のsalonアプリでは中途半端かも…💦
コンセプトをホームページと分けて、特別な人だけがインストールできる特別なアプリにできないかと考えたりして…
するとアプリが違うモノにみえてくる!🤔
どの道
さまざまなツールやアプリ、広告が矢継ぎ早に出現するのが5Gの世界‼️
選択と集中が大切な時代となってきてきる。
情報の入手と情報先。
仲間とのシェア。
成功サロンとのお付き合い。
新たなる事業。
ピンチはチャンス❣️
ここにきて
【人となり】【その人の在り方】に差が出ている気がしてならない
0コメント