世の中かわっていくんだね!これからの10年は全集中ですね^ ^
やっぱ自動車産業の変化はわかりやすい!^ ^
テスラは全ての新車に完全自動運転に対応可能な「コンピューター」を搭載している!
オプションを払うと車を更新できる仕組みで稼ぐビジネスモデルに変わる!
追いつけと追いつけと
トヨタと日産は車に搭載したソフトウェア更新だけで走行機能を高度化できる仕組みを2021年の新車から始めるという…
車を売り切りる!買い替える!を前提とした従来型のビジネスモデルから変わっていく‼️
ソフトウェアは電子機器に組み込まれたデータを処理して走行を制御する。
常時接続したインターネットを介してソフトを自動更新するOTA技術操作‼️
利用者は通信料金も含めたソフト更新サービス料金をサブスクリプション(月額定額)で継続して稼ぐという仕組み…😅
集めたビッグデータから保険ビジネスもきっと変わるのだろう…😅
SONY、Apple、Google、Amazonなどが参入すれば、自動車産業の構図はサプライチェーンも含めてひっくり返る‼️
中国はすでに先行しているし…💦
日本経済を引っ張ってきた自動車産業の衰退は逃れられるのだろうか?
日本の自動車関連の就業者数は542万人‼️
日本全就業者数の8.1%‼️
モノづくり人材がほとんどなのに…💦
今、自動車開発競争に必要とされているのは…
ソフトウェア開発人材やセキュリティソフト開発人材❣️
日本の自動車産業は既存モデルが強みだったので、強みが弱みになってくると抱える問題は深かなりそう…💦
トヨタはソフト開発会社を!
給与体系や就業体系を既存のモノづくり系トヨタとは分けて採用するという…
同じトヨタで人材が2種類。
働き方が違う!
でも転換の本質は「人」❣️
美容経営も同じだが…
やっぱり「人」❣️
同じ会社の中で、同じ制度ではやれないほど、世の中は変化しているということでしょう…😅
時代を考察するには自動車産業の変化はわかりやすいですね!
COPAINも事業の多角化戦略を推進してます‼️
これは
美容師の可能性を最大限に活用、最大限に発揮すると言う事が根底にある❣️
トータルビューティー事業やブライダル事業、商品開発や海外展開、そして介護の分野も視野に入れ、スピーディーに変化する世の中で生き残る‼️
こんな時代だからこそチャンス❗️
生き残るではなく、成長する❣️
0コメント