新しい普通
60年代後半生まれの私…
80年代から社会の荒波に揉まれながら現在に至る
当然ながら…
時代の様々なシーンが変わり…
進化というのでしょうか…
私の記憶だけでもほぼほぼ全ての業界で
時代の進化や変化に対応したビジネスモデルや
様々な業界でイノベーションを起こして
業界によっては時代をリードしている。
当然ながら…
消費者…
エンドユーザーは便利になり
簡素が可能になった。
どの業界においても
エンドユーザーの潜在的な、表面的な、
困り事!
嬉しい事!
代行!
便利!
この何かしらにしかビジネスは存在しない!
PC、インターネットの普及
コンビニの自社ブランド、行政機能、銀行機能
レンタルショップのオンライン化
保険業界の死のリスク型からライフプランナーへ
エアバックやハイブリッドも当たり前
商店街からショピングセンター化、モール化
農家と消費者との安心安全を繋ぐソーシャル化
淘汰と進化の繰り返し。
業態においても…
コラボレーションやシェアフロアー
マッチングビジネスなど
違いの強味と強味を活かし、顧客のシェアや獲得を目指す利害の一致や強味の強化で
さらなる進化を遂げている。
サービス業におけるエンドユーザーの
囲い込みや満足価値を上げるサービスにおいても
海外でのサービス展開や現地教育においても…
飲食業界は…
美容業界よりも確実に進んでおり進化している。
美容室は…?
私達は代行業。
エンドユーザーの代わりに切ったり、かけたり、
染めたりしている…
お客様が自分で出来たりすると…
我々は不要…
少しずつそんな商品や機器が
他業界から攻められ始められてたり…
我々の進化しない拘りに勝機を見出し
ビューティービジネスを展開し、
エンドユーザーから評価を頂き始めている…
( ̄▽ ̄)
まだまだァ〜〜…
なんのなんのォ〜〜…
って言ってはいますが…
我々には何が興せてるのだろう?
我々の業界は何が変化してるのだろう?
技術は…
トレンドの変化によって求められるコトが
変わっていく事はありますが、
トレンドの周期はディテールやタッチ感に
調整やトレーニングは必要だが、必ず周期がある。
しかしトレンドでは無く
傷ませないなど
増えるネガティヴ要素の解決。
これらの技術にもウェィトが大きくなってきている
特に大人社会の現代美容の日本の構図からすると
そのゲストに似合わせることが不可欠。
ということは…提案が不可欠。
ということは…コミニュケーションが不可欠。
ということは…接客や雰囲気、空気感や居心地…
似合う!が大事。
その人らしさ!が大事。
信頼が大事!
居心地が大事!
信頼の絆というビジネス!
そのモデルを最前線で行わなければならない我々が対応してない…
美容室はこの大きな変化にも…
時代の進化にも…
価値観やあり方にも対応出来てない…
離職の多いサロンではスタッフ同士の
コミニュケーションや意志統一まで出来てない…
…(°_°)
私共は!…ですょ…^ ^…^ ^…
技術
接客
この武器をどの様にお客様満足に繋ぐか?
このツールをどの様に活かすか?
この武器をポケットに隠してどの様に築くのか?
30年近く技術者として働き何万人という
お客様を施術してきた!
ということは…
失客の歴史。
今
支持して頂いているお客様は多くの失客した
お客様以外の私を気に入って頂いたお客様です!
今月も沢山のお客様がご指名して下さり
志事が出来ます。
しかし、
その何倍も失客してきた事を忘れがち…
気に入らなかった人の方が多いとですょ…実は…
俺は何百万だ!
私は何百万の売上だ!
なんて言っていても
その何倍も失客しているのです!
実は…(°_°)
技術が上手い!
って言ってても実はそのお客様の何倍も…
実は残ったお客様なんです…
ホントに上手だな!
と思う美容師が沢山おられる!
しかし…
今迄…何人施術して何人残ったの…?
だから…
気に入った人だけが残ったの…
技術はマボロシ…
でも
最強アイテム…
旧態然とした技術、接客以外に磨きをかける!
働き方をイノベーションする!
そんな風に感じています。
よく
成功者は逆から観る!とか
逆から考える!とか…
ナナメからとかウシロからとか…
天邪鬼だとか…
なんか今になって勉強になります…
なんか…そんな見方もあるんだな…
…
お客様にも
スタッフにも
取り巻く方々にも
喜んで貰える志事をなァ〜〜…
妄想でなくて行動で!
^ - ^
市場はいつのまにか…
新しい当たり前を日々自然と受け入れ、
というか新しい当たり前を使いこなそうとしている
新しい普通…。
どんどん新しい普通が出来てくる。
新しい普通を時代が物凄いスピードで要求する。
COPAINも新しいスタンダードを当たり前に普通に
常に
進化を続けなくてはいかんだろう!
( ̄^ ̄)ゞ
私の好きな青学の原監督が言ってます…
ウチは従来とは一線を画したトレーニングを
やっているので、比較対象にならないんですよ!
要は…
どの世界でも今の常識が将来の非常識になる!
と…
…。
0コメント