働き方
労働基準法の週40時間制を受け、あらゆる企業に、時短に向けての努力が課せられている。
この実現のためには、いかに労働生産性を上げて、コストを抑えるかがポイントとなる…💦
…。
労働時間短縮が叫ばれている。
人それぞれのライフワークバランスは大切。
リフレッシュVS労働
両立が出来ないか…💦
そもそも美容師さんのお仕事って
労働集約型。
二本の腕・10本の指を使って1人が1人を仕上げて対価を頂くのが我々の仕事。
お客様の美容師に求める目的は…
問題がある→希望になる→メンテナンスをする!
→
メンテナンスから→問題が出て→希望になる→
このサイクル。
いつの時代もこれしか無い!
ただ我々美容師は1人でいったい何人のお客様を
1日で担当することが出来るのか?
勿論、ヘルプのスタッフは考えないとする…
だって
ヘルプの人も1人の美容師さんだから平すべき…
担当指名の多い人は沢山のヘルプの人に助けられて売上が出来る。
だから
その人の売上とはならない…実際のところ…💦
だから一旦1人として考えると…💦
…。
限界がある…💦
様々な工夫の中から価値を高め理解を深める。
良いモノや良いコトが売れる時代じゃ無い。
伝わって納得して信用されて初めて売れる。
技術を習得し磨くコト
進化する薬剤を学ぶコト
深まる毛髪理論や生体理論も学ぶ
伝える工夫をしたり、伝える技術も学ぶ
聴きだすカウンセリングを学んだり、
似合わせるロジックも学ぶ
チームワークを深める為のミーティングや、
季節のイベントの企画準備も打合せが必要
快適な時間を過ごして頂く為の工夫や掃除
重要なカルテ管理や材料管理
それらが伝わって初めて売れる時代!
あと笑顔ネ!^_^
サァ〜〜
どこの時間を短縮出来るのか?やるコト沢山!…
当然今迄通りじゃ…ムリ…💦
どこか省けるのか?
そもそも
労働集約型の美容師が時間を短縮して稼げるのか?
この20年位は美容単価の上昇は無い!
しかし…
給与のベアアップは毎年!
工夫が必要デスね!
絆ビジネスとは良く良いますが…
サロン個々の真価が問われる!
人に選ばれるサロンやスタッフになる為の志事。
選ばれる努力をした人から
ライフワークバランスを手に入れるのかも…💦
用意されているものでは無い!
その準備が出来るだけ!
0ベースで考えないと…
今迄のやり方や歴史には答えは無い。
それどころか…負の歴史かも…💦
他業界や異業種にはヒントがある!
その為には本気で取り組まなければならない。
選択と集中が過去最高に求められている!
なにはともあれ…
空気作りが大事で…
スタイリストやアシスタントなんていう括りも
可笑しいのかな…
みんなでお客様の笑顔の為に!
やれる仕事の幅が違うだけ!
やれる志事は一緒!
志事に関しては先輩より後輩の方があったりして…
先輩の定義は?…
優れた技術の活かし方がある事!
&
良いモノの考え方や在り方を伝える事!
このどちらかがある事!
どっちもはベスト!
これが先輩です!
歳じゃ無いしキャリアでも無い!
キャリアのある人はこの意識!
キャリアの浅い人たちは常に目上の人は先輩!
この意識!
何はともあれ…
これからの時代。
当たり前にやって来たコトは一度疑う!
意味のある事は目的を持って継続する!
意味の無い事、意味の薄い事は辞める!
もしくは改善。
自分の10分。1時間の価値を高める志事をする!
ここに拘る!
ここを勉強する!
様々な環境作りを勧める中で…
必ず必要な価値作り!
それらの努力やトライ&エラーの先に
個人個人のライフワークバランスが存在し、
用意されているモノでは無く
自分が作るモノ!
仲間同士で作るモノ!
誰もぶら下がらない!
誰も依存しない!
成功の秘訣か⁉️
がんばりましょー(`_´)ゞ
0コメント