鎖国っすね…
コロナウィルス封じ込め作戦開始…
学校の休校
宴会中止
イベント中止
…。
人の動きを最小限に抑え、ウィルスの拡散を防ぐ。
COPAINでも…
スタッフのマスク着用や医療関係者からの指導の元店内複数箇所にアルコール消毒液の設置など…
個人や会社で出来る事を考えて気をつける!
3年生の娘は…
休校最終日には…泣いて帰ってきた…😭
卒業式を控えた娘は…突然友達とのお別れ…
ブライダルは…
延期やキャンセル…縮小して親族のみの式とか…
休校は…
スタッフ4人に影響が…まぁ…
お客様の理解は有り難い…
会議やイベント・会食は…
ほぼ!ほぼほぼ中止…
緊急度とか重要度の高いヤツは…みんなフル装備で出席…個人的には今の所。すべて出席…
お客様も…
若干予約の入りが…少ないような…
郷土のデパート鶴屋も閑散としてる…
いつまで続くんだ…❓
しかし、新型コロナウイルス…
色々と真剣に考えるきっかけを作っている!
毎日毎日…新型コロナウイルス感染問題の対応に追われる日本…💦
この問題も喉元過ぎれば、過去のことか…💦
この国は…
教訓を生かそうなんて考えそうもないな…💦
中国に依存した供給網の見直しや…
脱炭素社会に向けた生産体制への移行を始めないと…製造過程で温暖化ガスを減らす事は出来ない…
💦
学校という場に集まらず、勉強できる環境インフラでは、オンラインによる自宅学習環境は世界と日本との教育現場での情報通信技術の遅れが浮き彫り…
休校で現場の本質が炙り出されたカタチ…😅
💦
💦
共働きやひとり親への対応も後手…
企業の在宅勤務、満員電車に乗らなくていいフレックス出勤、休暇制度、等…社員はコロナの対応で結果、現実的には生産性、効率性が向上すると54%人が応えている。
まぁ職種にもよるが…
都市部の通勤がいかにストレスになっていたか…💦在宅勤務のルールやインフラがいかに整っていなかったかがわかった!💦
サービス業や小売業の時間短縮や休業の動き、勤務シフト、人材融通、人材派遣活用などの人繰りや工夫。
必要のない会議や過剰サービスが明確になった事…
日本の会社の社員のモチベーションや毎日の業績進捗、ミニ研修などが目的だと、伝統である朝礼、終礼の必要性や改善はITの活用で出来る事も!
全員が同時刻に集まる必要があるのか?
携帯端末で代用できる事もあるのでは?
要は…
お客様に喜んで頂く事。
スタッフに喜んで働いてもらう事。
コロナ問題で…
多くの日本の習慣の適当さが炙り出された形だ…😅
マネジメントの明快なコンセプトが
本質的なオペレーションになる‼️
企業は伝統芸ではない‼️
日本は…危機感やハングリー精神が薄れてしまった脳天気国家国民に政治家から導かれた事を…皮肉にも新型コロナウイルスが教えてくれたとはメチャ皮肉…😬
もうこれは…鎖国状態…
新型コロナウイルスの感染拡大が、いつまで生活の足を引っ張り続けるのか?
中国や韓国からの入国の制限で観光客はほぼゼロになるだろう…💦
両国から日本に帰ってくる日本人も対象だからビジネスマンや留学生、観光客も足留めになる…
突然の発表に慌てたに違いない…
まさしく…鎖国状態だ!
鎖国とは…
江戸幕府が、キリスト教国の人の来航、日本人の東南アジア方面への出入国を禁止し、貿易を管理・統制・制限した対外政策だった。
モノの貿易はほしいが、キリスト教の感染は徳川幕府の脅威だった。
人とモノの往来は豊かさだけでなく、同時にいいコトもワルイコトも持ってくる…
思想、宗教、価値観はコロナ感染と同じ!
成田と関空は長崎の出島か?
鎖国時代の日本は世界から孤立状態、経済圏も孤立状態だったけど…😅
早くもとの生活に戻ることを祈るしかない❗️
と
思っているが…
アフリカで発生したバッタ…
中国まで飛んできそうな…
日本は農産物輸入をだいぶ中国に頼ってますよ…😅
様々と準備
準備準備準備ですね‼️
日常でも【不要不急】の行動や外出は控えようとの空気が心配…
日本独自の卒業式やスポーツだけでなく、婚礼や花見も宴会や送別会も自粛らしい…😭
居酒屋はマジがらがらです…😅
ブライダルはほぼキャンセルか延期…😭
美容関連サービスは【不要不急】なのかどうか⁉️
気になるところですね…😅
厚生省管轄で、保健所指導の元清潔と安全性なら美容室だよ!というか…
世界で1番手を洗っているのは…美容師さん❣️
0コメント