将来価値




コロナ後の経済は…


前回からの続き的な感じですが…


若者にとって就職したい会社は…💦

安心して伸び伸びと働ける会社らしい…💦

高齢化が進む日本🇯🇵…
医学の進歩や個人の意識で、1世紀にわたる人生100年時代の安定なんて…💦
想像もつかんが…



企業として、会社として長期の安定をどう示せるか…?

若者に選ばれる条件の大きな要因だと…😅

経済の浮き沈みやコロナや震災を経験した今…
不確実性・不確定性の時代だからこそ安定志向をより意識するのだろうか?…😭



いい会社といえば…
【日本でいちばん大切にしたい会社】で有名な【伊奈食品工業】がとても有名‼️^_^
本もある❣️

数年前にはなるが、私が東京へ月一で1年間受講していた経営者の勉強会の仲間たちと出掛けた【大人の修学旅行】❣️^_^
その経営者仲間達と会社見学に伺った事がらあります!
素晴らしい会社デス❣️^_^




長野の寒天メーカーで売上は200億円‼️
創業以来48年連続増収増益、国内シェア約80%‼️

【リストラなしの年輪経営】の哲学は…
なんとサイボーズ青野社長やユーグレナ出雲社長、トヨタの豊田社長などが教えを請うとか…

伊那食品の塚越会長は…
【安定こそがいい会社になるための絶対条件】だと断言‼️


しかし…💦
右肩上がりの高度成長期には、無理をしなくても【年輪経営】は達成できたが…😅

不確実性、不確定性の今の社会ではこれまでの延長線上に答えがないのも明確かと…💦


そう!
安定にしがみつくことはリスクでしかない…😭


安定しているように見える会社ほど…
チャレンジを続けなければ現状維持どころか…生き残ることすら危ういのは間違いない‼️‼️


働きやすい会社で働くと言う事は…
実は…過酷な未来が待ち構えているのではないか⁉️

【成長】する機会を逸するからだ……。

塚越会長が唱える【安定】【働きやすい】を履き違えてはいけない…
この咀嚼は難しいし…
安定と成長のバランスとは在り方を如何に守るか?会社の理念やビジョンを如何に貫くか?
そうでなければ…
青野社長、出雲社長、豊田社長が師事するはずがない…😅
本で読むくらいでは…
話を聴く事くらいでは…
きっと理解出来ないのかも…💦


間違った【優しい競争】では人財は育たない…💦


特に育ち盛りの若者が、甘やかされた企業では、せっかくの成長機会を失ってしまう…💦


「人間成長」とは人財指標‼️


自分の能力を高めることで、ハードルの高い仕事や役割、役職ができるようになる!
チームから望まれる人材なる!
高いレベルのチャレンジができる組織かどうか⁉️


「人間の可能性をトコトン信じていますから、社員に対しては容赦なく指摘、指導します。社員にただ好かれることが経営者の役割なんですか、それは違う」
「社員を徹底的にチャレンジさせ、その可能性を最大限引き出すことこそ、経営者の責務だ」ユニクロの柳井CEOの言葉‼️



人生100年、不確定性、不確実性の時代に重要なのは「将来価値」‼️



コロナ後の世界…
ニューワールドっすね!
あっ
因みに…
伊那食品の代表商品【かんてんパパ】
実はCOPAINで取り扱いしてます!
とても美味しいし、ダイエット効果期待大❣️

ダイエットの為!
健康の為!
実際…
コロナ自粛を利用して…
ダイエット中…
取り扱い出来るお店は…
ほとんど無いですよ!^_^

COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000