4taste・6zone



COPAINは似合わの勉強をしてます!
改めて…
シッカリ…


今期の最重要課題デス!



『似合う』をロジカルシンキングする



理論的に何故このメイク、このヘアー
このファッション、このアクセサリー
この靴、この小物…
理由がある!



好みは人それぞれ…
季節や気分…



人は様々な要因でデザインを選びます



なんとなく…から
しっかりした理由をアドバイスする為に、COPAINでは文化とするべく
学んでおります!


色・素材・内面等という切り口から
何故似合うのか?
何故似合わないのか?
理論的に分析・分類することで、
言葉でキチンと説明出来るように。


スタイリスト個人的な経験や好み、
感覚だけに頼るのでなく、
理由が明確でそれでいてセンスを
プラス!

少しでもCOPAINに関わる方々が
自分らしく、素敵に、生き生きと、
生活に彩りが加われば最幸デス!V(^_^)V
これはCOPAINのCredoに明記してある一部ですし、COPAIN ➕ iのサロンコンセプトでもあります!



お客様に的確なアドバイスや円滑で納得のコミュニケーションが取れるようにし、深く信頼関係を築くことをもっともっとサロンに落とし込んでいきたいと考えてます!
V(^_^)V



毎年毎年
お客様はどんどん進化してますが…

我々美容室側はあまり変わって無いような…根本が…


順序立てて教育カリキュラムを組んでいますが、一通りのレッスンが終わってデビューしてもお客様からの支持が少ない得られない現象…


美容室のオーバーストアや人口減少といった外的要因もあるかもしれないけど…それだけではなく…


美容室の従来のカリキュラムが今の
マーケットニーズの変化やお客様の
求めるウォンツの変化に
追いついてない!
もしくは、対応出来ていない…


勿論…ムチャクチャ繁盛しているサロンさんも日本全体の1割くらいありますが…
勿論…ムチャクチャデザイン提案に
特化した数%のヒトはいますが…


技術レッスンには、
かなりの時間を費やして、
サロンそれぞれでしょうが、レベルもある一定のものがあると思います…
差はあるとは思いますが…
結構あると思いますが…


しかし
その様な差の大小ではなく、もっと
根本的な…


技術があっても
それをどう使いこなしてお客様満足に繋げていくのか?
カットやカラー、パーマ…
技はツール。
ツールは使い方次第。
ツールに拘るのは大切。
でも
目的を達成する為のツールでしかない
ツールを磨き続けてもね。
パラダイムシフトがサロンの特色となる時代となっております!


アウトプットやプレゼンテーションの
方法やスキルを高めていけたら…幸最
V(^_^)V



お客様の好みや好きなデザインには
理由があり、意味がある。
理由や意味を理解して頂き
だからこれを好むんだな〜〜
そして
似合っているのか?
もっと似合うスタイルがあるのかも?
好みの組合せ次第でもっと素敵になるかも…
もしかしたら…
勘違いもあるかも…



そんなことを信頼して頂ける関係性の中からアドバイス出来る寄り添える…

ビッグサロン!
よりも
ストロングサロン!
を目指してます!
V(^_^)V

COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000