修行

The「修行」…😅



ヤバい…。


いまどき敬遠されそうなテーマですね…💦

最近…使ってない言葉…。





一流と呼ばれる人には、必ず磨き培われたストーリーのプロセスと質の高い学びを得る為の自己投資の質と回数が必ずあります!

必ず‼️



昨今…
働き方改革…💦



会社はそれに準じトレーニングの方法を工夫すべくOJTやOFF-JTを最大活用し、対応している。
営業時間を短縮してまでスタッフの練習時間に充ててる…



特に
美容師さん達技術職!
圧倒的に練習の量が必要な業種では…技を育てる事がスケジュールの調整だけでは困難になっている…😅
頑張ってはいますが…😭



【営業教育・メンタル教育・理念教育・技術教育】

これら含めて美容師の育成。

全て不可欠‼️

だって

人財育成産業ですもん‼️





これが…

【営業、メンタル、理念 > 技術】

会社的にはこんな図式になりがち…
量が必要なトレーニングの時間確保が難い…

【営業、メンタル、理念 ≧ 技術】

過去のトレーニングのやり方では…凄腕は育たん…



技術が全てでは無い!

喜んで頂く事の要素に、上手い!感じ良い!心地いい!素敵!面白い!判ってくれる!知ってくれてる!安心!…ect

技術はマボロシ!

お客様の全ての満足の欲求に対しての一部分!

もっと言えば…

スタイリストだけが美容師じゃない!




美容師の中のコンテストでは、1番を決められる!
かもしれん…

しかし

お客様にとっての1番は…それぞれ!

だから25万件の美容室それぞれにそこが大好きなお客様が存在する。


技術は…

喜んで頂く事の…やり方になって来た!





だとしても…💦

下手では話にならん‼️



自己投資したい!
練習したい!
もっと上手くなりたい!
大切なお客様にもっと喜んで貰いたい!

こんな風に感じられる事、そんな空気感を纏うサロンチーム作りが人財育成の鍵ですね!^_^




修行は…
修行したくなるように自己を育てる事。
それが

短期的では無く、長期的な視点での学びの力が育つ事、感謝や内観を繰り返す事で素直な心を育てる事。

相手の立場に立った視点や考え方をも咀嚼できる事。


そんな事が現代の修行なのかな?^_^



最近話題の「サブスク」が…
家計簿の支出にかなり浸透してきた…。そう…
【サブスプリクション】=定期購買


結論から言えば、甚だ疑問だ!^_^


特に【修行が伴う技能職は】‼️

お客様の消費行動に大切な心理的な満足度となる
ストーリーやドラマ、プロセスがないからね…😅
様々な要因があってお客様は喜んでくれるからね!
美容室は。


アイデア先行で停止や撤退するところも多いと聞く
だろうね。
満足は1個や1つじゃないからね!
スブスクが可能なのはモノやコトの単一化したサービスや購入ですもん!

サービスにコストがかかるし、提供できる質にムラが多い美容室はサブスクには向かないと思ってはいる!
サブスクをやってるブランド美容室があるけど…
いかがなもんか…?

過去の延長線上には無いな…💦
インベーションした取り組みやメニューや商品が必要でしょう!

他業種からの進出や流行に騙されないようにしたいですね!^_^





やっぱり‼️「志」「好き」が仕事の原点です。


COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000