決算



数字…😅



まぁ苦手です…💦



でも数字を分解して考えるスキルがないと…
ミライが見えないのも事実…



数字は正直ですし、感覚で捉えるものではないですもんね…



「見える化」されたものです!





悪いところや改善するところがわかります!





数字は経営の心の部分です‼️





決算書(ココロ)が読めないのではマネジメントはできません…マジで…
というか、良い成果が出難い…


数字なんて興味がない!
関係ないというのであれば、素晴らしい施術もヘアスタイルも商品も…意味が持てず自己満足になりがちでビジネスにはなりません…💦

チームワーク、組織もできません…💦

数字でしかその効果は計れませんし…
数字でしか仕事内容も解りません…

マネジメントは、会計士さんや税理士さんとは違いますから…深い専門的な数字では無く、数字の基本を理解さえすればよいのかも…^ ^
と思ってます。


でも、これまた数字が見れるようになると…
経営は数字だと知識に溺れるマネージャーや店長も…にわか経営者も多いかもしれませんが…
それは本末転倒!
杓子定規では人は動かない!
卓上な理論なんかじゃ情熱や行動にはならない!

決算書は過去の結果であって、これからの将来を表すものではない!


「 決算書」は…

時代が求める顧客ニーズや環境の変化に対応しなければならない方針や対応策を表すモノとは一線を画してる!


一年間の経営者の成績表です‼️

来期の行動目標なんか決算書の数字には現れない!


決算書から来年の過ごし方や取り組み、スケジュール調整や人事計画、新規事業や新メニューへの対応を取り決めます!
行き当たりばったりではアカン!

子供の通知表を見た親が子供と一緒に、学期の反省をし、次学期はもっとこうしよう!^ ^とか
この弱点を克服する為に塾に行こうか?
強味を活かす為にこんな勉強はどお?
とか…
通知表を通して、次学期の計画をします!
通知表もまた先生からのアドバイスとともに、ココロがあります!
そのココロをどう捉えるか?




「決算書が読める」ということは経営のココロを教えてくれるんだと思ってます。




COPAINでも
税理士さん、社労士さんがおり日々労務のフォロー等してもらってます。
専門的なコトは専門家へ!


また毎月、ブライダルコンサルタントにも入って貰いCOPAINの強味の一つをブラッシュアップしてます!^ ^

この1年は…
運営コンサルタントとして中小企業診断士さんにも毎月サロンミーティングに参加して頂き、数字で出た結果に対して心を入れてます!



心とは結果に対して未来を創造し、攻める事!

もしくは…

失策や失敗を次の月にはリカバリーする事!




COPAIN顧問の中小企業診断士は外人さんですが…
有能で…
ゴハンをご馳走するとなんでもしてくれます…^ ^

全国に素晴らしいクライアントが居るので、旬な成功体験やCOPAINに合うメニューや商品、仕組みや提案をリアルタイムで持ってきてくれる!
COPAINのココロに届くヒト、コト、モノ!
ありがたい❗️
ゴハンだけなのに…😭


今月だけでも…
名古屋で…1日
熊本で…3日
博多で…1日
会ってます…
シツコイ…😅


自宅に中々帰れない彼が心配です…😭

たまに…
パワースポット巡りもします…
結構マニアです…^ ^

COPAIN

COPAIN代表 official blog ヒトリゴト

0コメント

  • 1000 / 1000